投稿

12月, 2024の投稿を表示しています

NISSについて(前編)

 NISSについて(前編) みなさん仮面二浪命令退学一向聴汚部屋金欠ガス無し(現在復旧済み)生活を送ってらっしゃいますでしょうか?東京都立大学システムデザイン学部電子情報システム工学科電気通信システムコース二年小出琳太郎です。 今回は、アドカレということで、日にちを追われながら前日にこれを書いてます。 昨日はねぴあ君の 湘南大会に行ってきた話 でした。湘南大会は結果はあんまりでしたが、久々に遠方のキューバーとあえたり、当日スタッフで大会お手伝いしたりととても楽しかったです。kanちゃんがまじで速かったです。ネピア君ともスクエアの話など少しお話しました。 明日はowapoteさんのたなばたたいかい、たのしかったの巻です。七夕大会は前日からとしちゃんさんたちと前日会場のロッジに泊まっていろんなキューバーと夜もお話できてめちゃくちゃ楽しかったです。一番力を入れていたスクエアでsub20こそできなかったもののみやうちさんに勝てたのでうれしかったです。 この記事は前編ではNISSの簡単な解説、後編ではDRでどのようにNISSを使うのかということを解説していきたいと思います。(本当はどっちも一つにまとめる予定でしたが、間に合わなかったので、とりあえず前編をアドカレの記事とします。なんなら後編の方が本題だったのに……ごめんちゃい)(上級者の方はいらないというか、知ってる内容なので間違い探してやるぞくらいの気持ちで見ていただけると) NISSとは 直感的な例え NISSは迷路に例えることができます。スクランブルされた状態を迷路の入口、完成を出口と考えます。普通にそろえる場合は入口から開始して出口までたどりつく方法ですが、inverseから解く場合は逆に出口から入口を探します。NISSではさらに入口と出口の両方向から攻め、迷路の中で出会ったら完成というわけです。実際にキューブは樹形図として書けるので、迷路みたいなもんです。 それでは実際に解説していきます。 inverse スクランブル まずはNISSを理解する前にinverseスクランブルについて解説します。 inverseスクランブルは日本語でいうと逆スクランブルのことで、通常のスクランブルの逆再生みたいなもんです。 例えばR U R’ U  R U2 R’というスクランブルがあったとすると、これを後ろから読んで...